過去の飼育魚へ |
2015年08月18日 当歳 |
![]() |
撮影日:8月9日 3月の子は大分大きくなってきました。数もかなり絞って数匹しかいません。 |
![]() |
良い魚です。 |
![]() |
派手。もう少し伸びれば・・。 |
![]() |
色ぬけがひどいですが魚はよいです。 |
![]() |
かわいい魚! |
![]() |
尾やわらかめですが素直でよい魚です。 |
2015年07月25日 当歳 |
![]() |
撮影日:7月12日 今年のマスコット(その後)3cm程度 |
![]() |
体は良いです。 |
![]() |
柄残りました・・。 |
![]() |
最後の腹かな!。 |
![]() |
続けて。 |
![]() |
チョット細めでうちの系統色ではないタイプ。 |
2015年06月27日 当歳 |
![]() |
撮影日:6月20日 今年のマスコット |
![]() |
よい腹今年はなかったですが頑張ります。 |
![]() |
今度きちんと撮ります。 |
![]() |
今度きちんと撮ります。 |
![]() |
期待していた腹が色抜けしたり今年は色がキー?。 |
![]() |
早い腹は一池20匹前後。 |
![]() |
親の一匹 |
2015年06月15日 研究会 |
![]() |
撮影日:6月14日 研究会8席頂いた魚。自宅洗面器で泳ぎよくもっていったのですが会場の洗面器では最悪の泳ぎしていました。 |
![]() |
色が |
![]() |
色が・・ |
![]() |
これは色残りそうだけど |
![]() |
短 |
![]() |
孵化数の少ない腹の子。! |
![]() |
少し期待している腹。尾の裂けた魚発見。 |
![]() |
1池50匹程度 |
![]() |
色がわり越して色抜けしてきている魚がちらほら |
![]() |
|
2015年05月26日 黒子 |
![]() |
撮影日:5月17日 |
![]() |
期待していた親の子。今後どうなるか |
![]() |
日々成長は楽しみですが |
![]() |
一回目の選別で今年の中ではよかった腹。かなりいます。 |
![]() |
あまり良くない腹の子。数少ないです。 |
![]() |
良くもなく悪くもない腹。良くなるよう頑張ります! |
![]() |
これまでと雰囲気の違う腹 |
2015年04月12日 選別 |
![]() |
撮影日:4月5日 1回目の選別開始。 |
![]() |
4人で選別。予定の3池、雑談やらなんやらしながらでも二時間程度で終わってしまいます。 |
![]() |
1池はまあまあ、2池はいまひとつでした。 |
![]() |
ちょっと多めに沸かせています。 |
![]() |
今週も何腹かとる予定(明け2歳の池)。 |
2015年03月22日 子引き |
![]() |
撮影日:3月15日 ようやく冬も明け?子引きへの熱も高まりつつあります。 |
![]() |
明け二歳から子引き開始。 |
![]() |
|
![]() |
こちらは雄親 |
![]() |
例年になく早くとれています。先週末前後に数腹。 |
2015年03月22日 飼い込み |
![]() |
撮影日:2月8日 飼い込み中(だった)魚達。先週二歳会も終わり今年は全て手放しました。 |
![]() |
地元会で11席を頂いた魚。 |
![]() |
|
2015年02月14日 冬眠明け |
![]() |
撮影日:2月8日 まだ冬眠中の池もありますが徐々に起こしています。 |
![]() |
明け二歳の水替え。このあとちょっとアクシデントありましたが何とか無事でした。 |
![]() |
池も久々きれいに! |
![]() |
期待しています! |
![]() |
親の池。こちらも若干水温上げています。 |
![]() |
こちらは飼い込み中の一匹。 |
2015年01月04日 今年もマイペース! |
![]() |
昨年も色々お世話になりました。本年も實蘭洞らんちゅうをよろしくお願い致します。体調次第ですが、今年はちょっと子引きに力注ぎたいと思ってます。 |