過去の飼育魚へ |
2016年11月03日 当歳 |
![]() |
来年種用として残している数匹を紹介します。撮影時期は9月〜10月。 |
![]() |
なんとなく残ってきた魚。 |
![]() |
当歳の飼育池(9月)。 |
![]() |
当歳種 |
![]() |
当歳種 |
![]() |
当歳。こちらは会で利用した魚。 |
![]() |
当歳。こちらも会で利用した魚。愛魚会で東大関頂きました。 |
2016年08月27日 当歳 |
![]() |
餌食いが悪く思ったように大きさになりません。 |
![]() |
太みはありよいのですがちょっと短いですね。 |
![]() |
雪 ではなくある虫の侵入を防ぐために塩で包囲しています。 |
2016年08月12日 当歳 |
![]() |
撮影:08月07日 だんだんサイズも上がってきたのですが、先日一番の魚が突然★になってしまいました。 |
![]() |
大きくしてみたい魚 |
![]() |
派手でよい魚。今後よくなってくると思います。 |
![]() |
今後よくなるか |
2016年07月08日 色変わり |
![]() |
撮影:07月03日 家の一番子。抑え気味?の飼育。色変わりもそろそろ終わりそうですが良い魚が色抜け・・ |
![]() |
柄がちょっと勿体ない。 |
![]() |
よくなってきそうな感じはします。 |
![]() |
これから |
![]() |
ちょっと勿体ない柄。 |
![]() |
尾がもたいないか。 |
![]() |
やくなりそう。 |
![]() |
やっと色変わりはじまりました。 |
![]() |
今後に少し期待。 |
2016年05月02日 稚魚 |
![]() |
撮影:05月01日 家の一番子(大) |
![]() |
(中) |
![]() |
(小) |
![]() |
選別は早くて中二日で実施しています。 |
![]() |
例年より餌の量を減らしています。 |
2016年04月25日 選別 |
![]() |
撮影:4月17日 恒例となってきた4人での選別。1池終わるのが早いです。 |
![]() |
選別後。数は丁度良いです。 |
![]() |
池へ解放。 |
![]() |
休憩(庭に咲いてます) |
![]() |
先日行われた愛魚会二歳会で別の魚ですが東大関頂きました。 |
![]() |
上の魚の当歳時。 |
2016年04月06日 二歳会 |
![]() |
撮影:3月中旬 地元会で東大関頂きました。 |
![]() |
こちらは西大関を頂いた魚。 |
![]() |
明け二歳の導入魚が全滅の状態。ですが親が少しだけ産卵。この子たちでなんとかやっていくしかないです。 |
![]() |
プチ活躍中の親魚。 |
2016年02月14日 冬眠明け |
![]() |
導入した種魚。今年も各種、種魚を導入しています。 |
![]() |
二歳会用と思っている一匹。雄が多くサイズアップに苦労しています。 |